企業組合って何!
■企業組合とは
知名度の点では、株式会社やNPO法人などよりは劣っているが、企業組合は、間違いなく独立の受け皿となる法人であり、設立件数も従来と比して大きく伸びています。
何より国の創業支援施策の一環として、設立や運営に関する要件も03年から大幅に緩和されているので、ぜひ独立の受け皿として検討してみてください。
では一体、企業組合とはどんな法人なのでしょうか。
企業組合とは・・・
「個人が集まってひとつの企業のように活動ができる組合」のことです。
仲間を集めて事業を行うためにある法人であり、会社と同様、利益追求のために、業種制限などを受けず、自由に事業を行うことができる法人です。
つまり、企業組合とは、組合員となる個人が、自分たち自身で職場をつくり出すことを目的とした組織のことです。
設立に際しては
・4人以上の個人(事業者でも勤労者でも主婦でも学生でもいい)が、組合員として参加することが条件です。
・組合の2分の1以上が組合事業に従事すること
・全従業員に占める組合員の比率が3分の1以上であること
が条件です。
こういった特徴は任意団体である「ワーカーズ・コレクティブ」との類似性が高く、実際、企業組合の法コレクティブも多い。
■認可法人だから各種の支援が充実
企業組合の特徴:組合員の議決権や選挙権が平等であること。
出資額の多い少ないにかかわらず、組合員であれば、誰もが同等の権利を有し、運営方針や勤労条件、人事などに対して、自由に発言することが認められていること。
株式会社などの場合、所有する株式の数(出資額)がものをいうのは周知のとおり。
また、企業組合も会社やLLPと同様、最低資本金規制が存在しません。
発起人自らが、事業展開に適していると判断する出資金額で設立することが可能なのです。
ただし、企業組合は設立に際して都道府県知事などから許可を受ける必要があり、実施しようとしている事業に照らして、出資額が過少だと許可行政庁から判断されれば、設立が認められないこともあります。
なので、設立許可申請にあたっては、事前に、企業組合など各種組合法人の設立・運営を支援する「中小企業団体中央会」に相談することをおすすめします。
企業組合のその他のメリット:
・出資者であり、勤労者であるという立場が、そのまま両方生きてくる点。
・出資者としては、組合が利益を出せば、配当などのかたちで、利益分配を受けることができます。
この点は、利益分配を禁じているNPO法人などと異なる点です。
・勤労者としては、健康保険や年金保険に一般の従業員同様に加入することができ、理事長や役員に就任しなければ、労災保険や雇用保険にも加入することが可能。←この点は、個人事業主などと比べて有利な保障といえるでしょう。
なお、税制に関しては、大筋で会社と同様ですが、一部、印紙税が非課税になるなどの優遇措置もあります
千代田会社設立センター
事務局 東京都千代田区内神田1丁目18-11東京ロイヤルプラザ
公認会計士 税理士 ロイヤルタックス税理士法人 福野会計事務所 株式会社福野会計指導センター
お問い合わせ 会社設立 独立 起業 登記 開業 法人設立 相談 費用 安い 手数料 料金 合同会社 法人化 法人成り 有限責任中間法人 LLP NPO LLP NPO 資金繰り 助成金 合資会社 有限会社 株式会社 融資 国民生活金融公庫 政策金融公庫 中小企業 株主 出資者 取締役 監査役 議決権
営業地域 東京都 千代田区 中央区 文京区 台東区 北区 豊島区 荒川区 江東区 江戸川区 港区 墨田区 新宿区 板橋区 渋谷区 目黒区 大田区 杉並区 世田谷区 中野区 練馬区 品川区
最寄り駅 山手線 神田 東京 有楽町 新橋 秋葉原 御徒町 上野 鶯谷 日暮里 西日暮里 田端 銀座線 三越前 日本橋 京橋 銀座 新橋 虎ノ門 末広町 上野広小路 上野 稲荷町 田原町 浅草 千代田線 新御茶ノ水 大手町 二重橋 日比谷 霞ヶ関 湯島 根津 千駄木
都営新宿線 小川町 神保町 九段下 市ヶ谷 岩本町 馬喰横山 浜町 森下 菊川 住吉 丸の内線 淡路町 東京 御茶の水 本郷三丁目 後楽園 茗荷谷 新大塚 池袋 日比谷線 仲御徒町 小伝馬町 人形町 茅場町 八丁堀 築地 東銀座 都営浅草線 蔵前 浅草橋 新日本橋 宝町
お役立ち情報
- NPO法人設立のための基礎
- 企業組合の設立
- 企業組合って何!
- LLPの特徴と課税方式の違い
- 共同ビジネス向きのLLCとLLP
- 会社設立の登記・諸費用
- 会社の設立手続き
- 定款は自分で作成
- 会社設立を自分で手続
- 定款に記載する目的は?
- 会社設立に際し、会社名を決める時?
- 決算月は税理士・会計事務所と相談
- 会社設立時の会社名の付け方
- 譲渡制限会社なら簡易な機関設計も
- 会社を運営する機関
- 発行できる株式の種類
- 種類株式について
- 株式1株の金額と発行株数は?
- 現物出資の対象となるものは?
- 出資比率と議決権の関係
- 出資を受ける場合は 持株比率に注意
- 資本金は 必要資金と将来の見通しで
- 合同会社は、共同事業に最適
- 2種類に分かれる株式会社
- 起業組合・NPO法人の税金面の違い
- 個人事業・会社・LLPの税金面の違い
- 個人事業を開業の手続と届出
- 起業は個人事業から・法人成り
- LLPとは 有限責任事業組合のこと
- 企業組合・NPO法人の違い